30代の”働く”をデザインするセミナーご報告

1月26日に「30代の”働く”をデザインする」と題して、

キャリアワークショップを開催しました!

さまざまな働き方が生まれる中、キャリアのひとつの節目ともなる

”30代”をどのように生きるか?どのように働くか?が重要になります。


キャリアは誰にとっても悩み考えるもの。

考えないといけないなぁと思いつつも、

日々の生活の中でそのような機会を作ることは案外難しいものです。


どこに行ったら良いのか?誰に聞けば良いのか?


会社帰りに気軽に立ち寄れて、

キャリアについて考える場所を作れないだろうか?


そんな思いから、このような会を企画し、

今回は渋谷のコワーキングペースにて開催しました。


心地よい音楽が流れる素敵な空間に、12名の方が集まりました!

はじめに、30代のキャリア形成で役立つポイントについて

お話させていただきました。


そしていよいよワークのスタート!


最初の大事なワークは、自分自身を振り返っていただく作業です。

これまでの活動や経験を思い出していきましょう!

書き出した内容をもとに、ペアになって自分自身のことを

じっくり語っていきます!

色々な思いを持って、日々活動をしています。

それぞれ何を大切にしながら仕事をしているのでしょうか?


そして、数年後には誰とどのようなことをしているでしょうか?


皆さん、真剣に話を聞いています。

あっという間に時間が経過し、ワークは終了。


続いて懇親会へと移ります!

ワークの最後に書いた内容をもとに、キャリア談義がスタート♪


お菓子を食べながらのリラックスした雰囲気。

皆さん、かなり盛り上がっています!!

時間ギリギリまで語り合い、会場が笑顔で溢れていました。


皆さんからはこんなコメントをいただきました!


"他の人の話を聞くこと、自分の話をすることで自分に対する新たな発見があった”

”自分がどうしたいか?という部分が考えられるワークでとても良かった”

”原点を振り返る良い機会となった”

”みな初対面なのにリラックスして馴染めました”


私の活動のコンセプトである『キャリアの保健室』は、

キャリアの悩みや考えを安心して話せると同時に、

さまざまな人とのつながりによって新たな可能性が生まれる場所でもあります。


これからも様々な場所に「保健室」を作っていきたいと思います!

0コメント

  • 1000 / 1000